メンタルヘルスケアの重要性
企業にとって、「従業員」はなくてはならない経営資源です。
社員の皆様の力を十分に活かすことができ、一人ひとりがやりがいと誇りを持って仕事に取り組むことは、企業の業績や成長に大きく影響を及ぼします。
また、ストレスの原因となる要因の改善、仕事へのポジティブな関わり方を模索できる組織風土づくりも視野に入れたうえで、社員の皆様の健康維持・増進の取り組みへ積極的に関わることは、企業の生産性向上を目指す一助となります。
【経営理念】
働く人たちが、
「前向きに働くことができる」
「安心して働くことができる」
職場環境を増やしていく、企業インフラとなる。
<存在意義 Purpose>
アイブライトは
何のために存在しているのか?
働く人たちの心のサポートとメンタルケアを行うことで、
モチベーションを創出する
<行動 Action>
アイブライトは何を大事にして行動するのか?
「人の成長」が「組織の成長」へつながると信じ、
個人が持つ強み、組織が持つ強みを発見し、育てることで、
信頼と安心を実感できるチーム・組織をつくる
<目標 Vision>
アイブライトは何を目指すのか?
毎日イキイキと働ける、
仕事が楽しくてワクワクできる職場環境づくりを軸に、
組織の活性化、企業の生産性や活力の向上を目指す
事業案内
ビジネスを次のレベルへと成長させる
様々なサービスをご用意
メンタルヘルス相談窓口
「上司に知られたくない」
「会社に知られたくない」
などの要望により、社内での相談対応が難しいケースの場合は、必要に応じて人事労務スタッフ・管理監督者と連携をとりながら、事業場外の相談窓口としてメンタルヘルス相談の個別対応を行います。
メンタルヘルス1on1
メンタル不調、モチベーション低下の要因となるストレスや人間関係、職場環境などの問題点・課題を、第三者という客観的な立場で利害関係なくヒアリングを行い、「言いたいけど言えないこと」「人間関係の悪化を気にして言えないこと」などを
ヒアリング。従業員様自身がストレスに気づき、対処できるようにするなど、メンタル不調を未然に防止するためのサポートを行います。
メンタルヘルス研修
心の健康問題は誰でも抱える可能性があり、メンタルヘルスケアの対象は全ての従業員です。社員の皆様へ心の健康についての正しい知識と理解を促すことで、誤解や偏見を取り除き、適切な対応を行うための風土づくりを行い、モチベーション向上を「阻害する」考え方を減らすための啓発も行っていきます。
ワーク・エンゲージメント育成
仕事に対しての自律性向上を目的とした「マインドセット研修」のほか、組織の心理的安全性構築と組織の活性化を目的とした「リーダーシップ研修」など、向上心を持ってチャレンジし、自発的に行動できる社員を育てるサポートを行い、社員のワーク・エンゲージメントを高めるための重要な部分を育成していきます。
ラインケア・メンタルヘルス
個人での対応は難しい、職場集団としてメンタルヘルスを向上していくための取り組みです。
メンタル不調やストレスを生んでしまう作業環境、組織体制や組織運営の仕組み、労働時間などの改善を行うことで、従業員のストレス軽減やワーク・モチベーションの向上を実現していきます。
プロジェクト・コーチング
プロジェクトの実施と成功、会議の合意形成をチーム単位でサポート。客観的な立場でファシリテーションすることにより、会議体においての「目指す成果」「取り組むべき課題」「役割分担と責任の所在」などを明確にし、価値ある合意創出、参加者全員の認識共有を支援します。
コンセプト
イキイキとワクワクが
あふれる職場環境づくりを目指して
能力を発揮したいという「有能感」
人々と関連を持ちたいという「関係性」
自分でやりたいという「自律性」
この3つが満たされている時、人は内発的に動機づけられ生産的になり、働く意義や自分の存在意義を感じることができます。
メンタルヘルス・マネジメントを進めていくうえで、最も重要とされるのはセルフケアです。
ストレスに対してまずは自分自身で対処し、自己肯定、自己効力感を磨いていくことで、仕事や組織に積極的に関わり、質の高いパフォーマンスを発揮することができます。
さらに、個人のモチベーションやパフォーマンスを高めていくためには、支援してくれる上司や同僚、信頼と安全を実感できるチーム・組織が必要不可欠です。
個人が持つ強み、組織が持つ強みを知り、発見し、育てていくことで、イキイキとした職場づくり、ひいては企業の成長につながると私たちは考えています。

お問い合わせ
株式会社アイブライト
企業カウンセラー
メンタルヘルス・マネジメント I 種(認証番号 243710000250)
GCS(銀座コーチングスクール)認定コーチ(認定番号 2401NY4308)
代表取締役
前田恭宏
会社員時代にうつ病を発症し、3ヶ月の休職を経験したことが発端となり、
働く人々がイキイキと前を向いて活動できる職場環境づくりをお手伝いしたいという思いから、
「企業カウンセラー」としての活動をスタート。
職場内では表に出てこない本音を引き出すことでストレス軽減をサポートする1on1や、
メンタルヘルスケアの理解促進・育成を軸に、従業員と組織の信頼関係を築くワーク・エンゲージメント開発、
社員の皆様のモチベーション向上をサポートするマインド育成支援など、
「社員のモチベーションを高めたいけど、どうすればいいのかわからない」
「社員の心の健康対策に取り組みたいけど、どうすればいいのかわからない」
などのお悩みや課題のサポートに取り組んでいます。
【お取引実績】
●複合機・プリンター販売・システム開発業 R社様(関東)
新卒社員向けビジネスマナー研修
●産業廃棄物・汚泥処理業 S社様
ビジネスコミュニケーション研修・ビジネスマインド研修・ビジネスマナー研修
管理職研修・ブランド開発
●I T・システム開発業 A社様
メンタルヘルス1on1・心理的安全性を構築するためのコミュニティづくり
人事評価制度構築プロジェクト・経営理念作成
ビジネスコミュニケーション研修・ビジネスマナー研修・管理職研修
●自動車部品製造業 S社様
メンタルヘルス1on1・心理的安全性を構築するためのコミュニティづくり
ビジネスマナー研修
●不動産・住宅販売業 C社様
ブランド開発および浸透支援
●プラスチック製品・金属加工業 M社様(関西)
メンタルヘルス1on1・経営理念作成
【職歴】
広告制作会社 コピーライター
広告代理店 ディレクター
ブライダル企業 ウエディングプランナー
住宅メーカー 営業
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内二丁目17番13号
NK丸の内ビル2階
Phone:090-4465-0494
E-mail:info.wellbeinglab@gmail.com
設立日:令和7年4月18日
